【1000PV/月 突破】釣りブログ開設から7ヶ月経過!収益とアクセス状況は?
- 2020.06.10
- ブログ運営
緊急事態宣言が全国で解除になった今、みなさんは釣りに出かけられていますか。
私個人は電車釣行がメインということで、個人的に自粛中です。
釣りに行く機会の激減でブログの更新も著しく減少していますが、引き続き毎月のブログの状況について紹介していきます。
更新数が低下した中、ブログの状況に変化はあったのでしょうか?
2020年6月のアクセス状況の紹介と考察
更新頻度が著しく低下している当ブログですが、情報蓄積の意味も込めて先月のブログのアクセス状況や収益についてまとめていきます。
PV数の推移
まずは閲覧されたブログのページ数を示す、PV数の推移を見ていきます。
月間 PV数 (Adsence規定により大まかな数値を記載しています)
2019年11月 : 850PV (12記事) *自己アクセスを含む
2019年12月 : 600PV (8記事)
2020年1月 : 600PV (4記事)
2020年2月 : 640PV (6記事)
2020年3月 : 970PV (5記事)
2020年4月 : 940PV (2記事)
2020年5月 : 1200PV (2記事)
早いもので、ブログ開設から7ヶ月が経過しました。
これまでのブログ記事でも目標としてあげていた、1000PV/月をようやく突破できました!!
19年12月-20年2月が600PV, 20年3-4月が900PVと停滞する時期を経て、ようやく1000PVを超えることが出来ました。
後でも触れますが、過去に書いた記事のうち、これまで閲覧数の少なかった記事のPV数が少しずつ増えてきていることが起因しているように感じます。
その影響か、記事ごとのPV数ランキングにも若干の変動が出てきています。
ブログの性質上、書いた記事の結果がすぐに出ることは稀で、コツコツと続けることの重要性を意味する結果のように思います。
それでは、ここからはPV数上位5記事の紹介と、それぞれ簡単なコメントを紹介してきます。
5位【メタルジグの収納に!】TAKAMIYA リバーシブル ジグケース紹介【使いやすさ◎】
メタルジグ用のジグケースを紹介した記事が第5位になります。
こちらの記事は4月のPV数と比べて4倍増加してのランクインとなりました。
アクセス解析のデータから、5月頃から検索エンジン上での表示回数が増えてきていることが見て取れる記事になります。
この表示回数の増加が時期的なものなのか、検索エンジン上での順位の上位化が要因なのか、今後の経過を見ていきたい記事になります。
4位 初心者でも青物が釣れる!ライトショアジギングタックルを2万円で揃える
先月は3位だったライトショアジギング入門の記事が、今月は4位となりました。
PV数自体は5月と比べてほとんど変化がないため、他の記事のPV数が伸びてきたことによるランクダウンと考えられます。
この記事は4月ころからPV数に大きな変化はなく、伸び悩んでいるため、修正して質の向上を考える必要があるかもしれません。
3位 【仕舞寸50cm以下】アジング、メバリング用 チューブラパックロッド2本を比較する
仕舞寸50cm以下のライトゲーム用パックロッド2本を比較した記事が3位にランクインしました。
こちらの記事は5月から4倍近くPV数を伸ばしたことで上位に食い込んできました。
ライトゲーム用パックロッド記事については、一定の需要があることが伺える結果となりました。
2位 ライトゲーム用 チューブラパックロッド5選【アジング・メバリング】
2位は前回と変わらず、ライトゲーム用パックロッドの記事がランクインしました。
当ブログの2枚看板の一つとして、着実に成長してくれています。
検索エンジンでの順位も上がってきているように思います。
今後の伸びしろにも期待が高まります。
1位 遠征で使える!ショアジギング用パックロッド6選
今月もショアジギング用のパックロッドまとめ記事がNo.1となりました。
安定したPV数を稼いでくれていることで安心している反面、ブログ自体の更新頻度が落ちている影響か、月後半はPV数の低下が目立ちました。
検索エンジンでの順位自体も落ちてきてしまっているため、定期的な更新の重要性を考えさせられた付きでもありました。
開設から7ヶ月、収益に変化はあったのか?
次に、今月の収益状況について紹介していきます。
PV数が1000/月を超えたということで、収益自体にも変化があったのか、気になるところです。
これまで同様、当ブログでは主に以下2点の収益化方法を採用しています。
・Google Adscenceによる広告クリック報酬
・アフィリエイトによる製品紹介料
20年5月の収益額は。。
缶コーヒー5分ほどになります。
やはり1000PV/月といっても劇的に変わることはなく、どんぐりの背くらべのような変化言ったところでしょうか。
今月はアフィリエイトでの紹介料が一部入りましたので、先月と比べると若干増加はしました。
アフィリエイトでの収入は当然ばらつきの要素が大きいものになりますので、まだまだ安定した状態とは言えませんね。。
まとめ
今回は釣りブログ解説7ヶ月目のブログ状況について紹介していきました。
ようやく目標の1000PV/月を突破できたわけですが、まだまだ下の下のブログとして活動しています。
自粛の緩和も始まっていますし、少しずつ釣りも再開して、更新頻度も上げていくことで、さらなるPV数の増加を目指していこうと思います。
Fin.
釣りブログ収益化に興味がある方はこちらをご参照ください↓
-
前の記事
定価1万円以下!ショアジギング用ロッド3選【1万円でお釣りが来る!】 2020.05.25
-
次の記事
【2020/6/21】東京湾の沖堤防へ電車釣行! 2020.06.27