電車釣行、遠征で使える!ショアジギング用パックロッド6選
- 2019.11.17
- パックロッド
釣りのジャンルの中で、ショアジギングはいかに青物がいる海域にジグを投げ入れるかが問われることから、遠投性能が重要になってきます。
遠投性能を求めていく上で重要な要素の1つとなってくるのがロッドの長さです。
長いロッドほど遠投性能は有利になるわけですが、逆に持ち運ぶことが不便になります。
この持ち運び性能というのが、電車釣行の人にとっては死活問題になってきます。
現在のルアーロッドは2ピースモデルが多く、10ftのロッドであれば150cmの長物を電車で持ち運ぶ必要があります。
この問題を解決するため、私自身はパックロッドを愛用しています。
今回の記事では、ショアジギングに使用可能なパックロッドについて、まとめていきます。
電車釣行だけでなく、遠征や仕事帰りの際も重宝します!
ショアジギング用パックロッドの定義
ショアジギングの絶対的な定義が存在しないため、当ブログでは独自に以下のスペックを持つものをショアジギングに使えるパックロッドと定義しています。
・遠投性能を考え、8.5ft以上 (約259cm以上)のルアーロッド(スピニング)を対象とする
・30g以上のメタルジグを投げることのできるメーカー推奨のルアー適合重量を持つこと
・仕舞寸法が60cm以下であること (機内持ち込み可能なのが60cm以下のため)
以上の条件を満たすものを、ショアジギングに使用可能なパックロッドとして紹介していきます。
ライトゲーム用チューブラパックロッドの紹介はこちらから↓。
シマノ
フリーゲーム XT
フリーゲームXTはパック&トラベルロッドにおける様々な弱点を克服した、ショアスタイルの本格マルチピースロッド。ブランクスにはシマノが誇るハイパワーXを搭載。継数の多さにより重くダレがちになるブランクスに張りをもたせ、シャープな振り感を実現しました。
出典元 : SHIMANO HP
まずは釣り具二大メーカーの一つであるシマノから出ているフリーゲーム XTになります。
今回の定義に当てはまるものは、5モデル存在します。
並継式のパックロッドでは珍しい6本継ぎが採用されているため、10ftを超えるロッドでも飛行機持ち込み可能な仕舞寸60cm以下を実現しています。
長さと持ち運び性能、パワーを兼ね備えた随一のパックロッドのため、使用環境によってはファーストチョイスに上がるロッドだと思います。
ダイワ
モバイルパック
バスやトラウト、アジングやメバリングといったライトソルトゲーム、船の小物釣りやボート釣りなど、1本で幅広く活躍する汎用性に優れたテレスコピック(振出)ロッド。価格は抑えたいけれど、性能にも極力妥協したくない、しかもマルチに使えるコンパクトなロッドがほしいというアングラーの要求に応えるオールマイティルアーロッド。
出典元 : DAIWA HP
釣具二大メーカーのもう一方、ダイワから出ているモバイルパックになります。
こちらのロッドは今回紹介する中で唯一の振出タイプになっています。
振出タイプはロッドパーツが1本1本バラけないため、持ち運びやすいことがメリットです。
専用のティップカバーもついてくるため、折れることを心配せずにバックパックに詰められます。
携帯性を重視する人におすすめのロッドです。
モアザン モバイル
今や成熟期を迎えているシーバスゲームの世界。「もっと大きな魚を」「もっとたくさん」釣りたいというコアなアングラーの要望は絶えることなく、そのニーズはますます多様化している。そんなファンの飽くなき「もっと」に応えて常に進化を続けてきたシーバスロッドの代名詞“morethan(モアザン)”。
出典元 : DAIWA HP
ダイワの高価格なパックロッド、モアザン モバイルも今回の定義に含まれるため紹介します。
モアザンといえばシーバスロッドの代名詞ですが、スペック的にはショアジギングにも使用可能です。
価格が非常に効果なため、ハードな釣りになるショアジギングに使用するのは少し気が引けますね。
シーバスメインで、たまにショアジギングにも使用したい人向けのロッドでしょうか。
アブガルシア
クロスフィールド
大人気のクロスフィールドがさらに気軽に手軽に遊べる、パックロッドになって登場!既存の人気モデルをモバイル化。印籠継ぎ仕様で、継ぎを感じさせない綺麗なベンドカーブ、高い強度を実現しています。専用のセミハードケース付きで、どこでもいつでも貴方の傍に居てくれる非常にコンパクトなアイテム、クロスフィールドMB!
出典元 : Abu Garcia HP
私自身も愛用しているアブガルシアのパックロッドになります。
使用感はもちろんのこと、何よりコスパが優れている点が素晴らしいです。
以下の記事では、このロッドを用いたタックルについて紹介しています。
パックロッド入門におすすめのロッドです!
ソルティスタイル カラーズ
もっとソルトのルアーフィッシングを楽しむために生まれた、スタイリッシュで手軽に扱える新しいブランド「ソルティースタイル」。感度、軽さは抜群ながらリーズナブルな価格で、もっとソルトゲームを身近に、そして高次元でゲームを楽しむことが可能なギアです。これからは、ソルティースタイルで、もっとスタイリッシュに、もっと身近に、もっとフィッシングを楽しむ時代になりました!
出典元 : Abu Garcia HP
アブガルシアからもう一種、ソルティ スタイル カラーズが2シリーズ含まれます。
こちらシリーズでは、様々な長さのパックロッドを展開しています。
長さごとにカラーが分かれており、複数本集めて並べたくなる製品になっています。
色合いや見た目が可愛らしく、女性やお子さんにもオススメしたい製品ですね。
ただし、ショアジギングのできるロッドを選ぶとすると、ネイビーグリーンorアクティブイエローと、カラーの選択肢が絞られてしまう点は残念ですね。
PALMS
ShoreGun EVOVE
ライトショアジギングにも対応できるパワー系モバイル仕舞寸法は580mm。コンパクト設計と基本性能はそのままに、ヘビーウエイトなルアーに対応したパワーアップモデル。15〜48gのルアーウエイトでビッグミノーやバイブレーション、メタルジグなどのヘビーウエイトルアーの使用が可能となりゲームの幅を格段に拡げます。ターゲットやフィールドを分け隔てなく攻めることができます。
出典元 : PALMS HP
PALMSから出ているShoreGun EVOLVEシリーズのパックロッドです。
これまで紹介してきたロッドと比べると長さは控えめですが、MHと硬いロッドのため48gまでのルアーが投げられます。
パックロッドの中で40gのジグをフルキャストできる製品は限られてくるため、貴重な選択肢の1つに挙がるロッドになります。
個人的にPALMSのロッドが好きで3本所有していますが、中価格帯のコスパの良いロッドを揃えているブランドだと感じます。
バットパワーの強い、先調子のロッドが多い印象です!
まとめ
今回はショアジギングに用いることのできる、パックロッドについてまとめていきました。
パックロッドの種類が増えてきて、自分好みのロッドを選択できる幅が広がっているのは嬉しいことですね。
電車釣行の人をはじめ、遠征や会社前後に使用するショアジギングロッドとして、是非検討してみてはいかがでしょうか。
Fin.
ライトゲーム用チューブラパックロッドの紹介はこちらから↓。
-
前の記事
WordPressで釣りブログを始めよう!【収益化の方法紹介】 2019.11.13
-
次の記事
釣りブログでGoogle AdSense, Amazonアソシエイト合格を目指す! 2019.11.21